レトロとテクノロジーの融合
渋谷ストリームから始まる持続可能な街への一歩
TAKUYA
NAKAGAWA
中川 拓也
東急株式会社
東急プロパティマネジメント株式会社
プロパティマネジメント事業本部 PM事業部 渋谷PM部
渋谷ストリーム マネジメントオフィス
愛されてきたものを活かし、
新たな未来へ
愛されてきたものを活かし、
新たな未来へ
2018年9月に開業した大規模複合施設「渋谷ストリーム」は、東急東横線と東京メトロ副都心線の相互直通運転により地下化し、利用されなくなった旧東横線渋谷駅のホーム、線路跡地およびその周辺地区を再開発するプロジェクトとして誕生しました。
「渋谷は若者の街」というイメージをお持ちの方が多いかと思いますが、街としての歴史は長く、昔から住まわれている方や商売をされている方、昔ながらのレトロな渋谷に愛着を持っている方が多くいらっしゃいます。
今回の開発では「クリエイティブワーカーを魅了するエリア」を目指しているなか、単に施設を一新するだけでなく、古き良きものを活かすことを大切にしています。
特に力を入れているのは、周辺の街へ向けた導線作りです。駅前開発を進めると、施設内だけで人の流れが完結してしまうことがあります。そこで渋谷ストリームでは、施設に直結している「渋谷リバーストリート」と名づけられた遊歩道を通り、恵比寿・代官山など周辺の街も楽しんでもらえる導線作りを行っています。
2018年に開業した際には、鉄道の記憶を残すモニュメントや東急線の枕木を使って作られたベンチを置いていました。ただ、残念ながら野外に置いていたベンチは3年ほどで劣化してしまいました。
そんな折りに、渋谷駅周辺開発プロジェクトのエネルギー関連事業を担当してくださっている東京ガスの方に、CARBON STOCK FURNITUREのお話を伺いました。
世間話ついでに聞いたことがきっかけですが、コンセプトとデザインを見てとても興味を持ちました。しかし、枕木で作られたベンチが劣化した経験から、無垢の木材を使うことに少し不安もあり、詳しくお話を伺う事にしました。
無垢の木が
持つ価値
無垢の木が
持つ価値
渋谷リバーストリートは渋谷川に沿って作られた遊歩道です。コンクリートに囲まれた都会の中にありながらも、自然を身近に感じられる場所にしたいと考えていました。
CARBON STOCK FURNITUREを実際に拝見してみると、少量の金具と切り出した木材だけのシンプルでスタイリッシュな作りが、“クリエイティブワーカーの聖地”という渋谷ストリームのコンセプトにマッチすると思いました。懸念していた屋外での劣化対策として、対候性塗料を塗布することで木材保護性を高められると提案していただき、導入を決めました。
無垢の木材を切り出したままの姿で組み上げられたベンチからは、木の温もりが感じられます。渋谷川との相性もよく、利用者も増えており、人々の憩いの場になっています。
大気中のCO2を固定している木材をより多く使用し、たくさんの二酸化炭素を貯蔵する「カーボンストック」という概念を知るきっかけとして、利用されている方にもアピールしていきたいです。
周辺施設連携で
エネルギー量を削減
地球環境への
意識を高めるきっかけ
周辺施設連携で
エネルギー量を削減
地球環境への
意識を高めるきっかけ
CARBON STOCK
FURNITUREの導入以外にも、地球環境へ配慮した取り組みを行っています。渋谷ストリーム周辺の5つの大きな施設と連携を取り、エネルギー量を総合的に下げる「エリアエネルギーマネジメントシステム」です。例えば、渋谷スクランブルスクエアと渋谷ストリームの間は冷暖房を繋げることで、両施設の余っている熱をお互い融通し合い、省CO2化を図っています。
また、環境問題をより身近に感じていただくためのイベントとして、「アップサイクル」を取り入れた親子で参加できるワークショップを開催しました。今後もこのようなイベントを継続して行い、地球環境の現状を伝えていきたいと考えています。
東急グループは、今年9月に100周年を迎えますが、創業の原点である「まちづくりを通じた社会課題の解決」として、環境配慮の取り組みはとても重要であると考えています。
渋谷ストリームは「次世代の新しい流れを生み出す施設」として誕生し、「環境に優しい新しい取り組みを進める施設」となることも目標にしています。